本文へ移動

肝付町地域包括支援センター

肝付町地域包括支援センターサブセンター(西部地区及び内之浦地区)

   地域住民の保健・医療の向上及び福祉の増進を包括的に支援することを目的に、町が設置する「肝付町地域包括支援センター」へ社会福祉士等の職員を派遣し、本会が設置している「在宅介護支援センター」に駐在させ、高齢者等が住み慣れた地域で安心して過ごすことができるよう、高齢者の心身の状況や生活の実態、必要な支援等の把握、利用者からの相談等を通して、地域における適切な保健・医療・福祉サービスの利用につなげる支援を実施しています。

【事業】

1.介護予防事業 介護予防事業のマネジメント
2.総合相談事業 介護保険、同保険外のサービスを含む、高齢者や家族に対する総合的な相談業務やコミュニティーワーク
3.権利擁護事業 被保険者に対する虐待の防止、早期発見等の権利擁護事業
4.ケアマネージャー支援 支援困難ケースへの対応など総合的支援
TOPへ戻る