共同募金事業
募金事業
赤い羽根募金・歳末たすけあい募金強化期間:「毎年10月~12月」
運営委員会
鹿児島県共同募金会の定める諸計画に基づき、肝付町の地域福祉の推進のため、本会の運営に住民の参加を図り、民意を十分に反映し共同募金運動を行うために開催します。
1.事業計画及び事業報告 2.予算及び決算 3.会則の改定
4.共同募金推進計画の策定 5.その他、会長が必要と認める事項
審査委員会
町民や各団体の善意により寄せられた募金が、共同募金の趣旨と地域・住民福祉の向上に適う事業に活用されるべく、一般公募により申請された事業の中から公平中立な立場で配分団体を選定するために開催します。1.赤い羽根募金のNPO、福祉活動団体、当事者組織への活動育成・支援活動への配分2.歳末助け合い配分金による地域福祉の推進3.福祉施設への備品等配分事業
肝付町共同募金の使いみちについて
県内各地域で行われる福祉サービス、民間福祉施設の整備、民間福祉団体、ボランティアグループ等が行う福祉活動、町内会・自治会等が行う地域の安心安全福祉のまちづくりなどの事業に使われています。肝付町での使いみちを、WEBにて公開しています。データーベース「はねっと」下記のリンク先をクリックしてください。ネット寄付を受け付けています。